昨年、ダイソーでサラダ菜の種を購入しました。
この種は秋まき用の種で昨年プランターに撒き室内栽培を試みたのですが、あまり上手く栽培できませんでした。いろいろと反省をして、今年の3月にプランターに種をまき、ウッドデッキで室外で栽培したところ立派なサラダ菜を作ることができました。
このダイソーで販売している種ですが、1袋(50円)に種が2ml、個数は数えきれないほど入っています!
2回プランター栽培してもまだまだ半分も使い切れていませんので、余った種を使い切るために再度、サラダ菜つくりに挑戦します。
栽培場所
以前行った室内栽培では、空気の流れが無かったり、日当たりが十分でないなどの影響で上手く栽培できませんでした。そのあと行ったウッドデッキでの室外栽培では上手く栽培できましたので、今回も屋外で作成します。
栽培場所としては以前DIYで作成したエアコンの室外機カバーの上を考えています。
↓↓エアコン室外機カバーについて↓↓
非常に日当たりも良いですし、玄関のすぐ横なので帰宅時などに水やりもやりやすいので栽培に適しています。
種まき
種まきは5月5日に行いました。
プランターに市販の培養土と、畑の土、もみ殻を混ぜた土をいれます。以前、培養土と畑の土だけでポットで種まきを行ったのですが、粒が細かすぎて土がカッチカチになってしまいました。土がカッチカチだと根が伸びにくく花や野菜も成長しにくくなってしまいます。そこで、粒の大きいもみ殻を混ぜて通気性があげ、土を柔らかくしてみました。
プランターに深さ1㎝未満の浅めの2すじの線を指で掘り、サラダ菜の種を筋状に蒔きました。
サラダ菜の種はもみ殻よりもずっと小さいです。
サラダ菜は好光性で、発芽には光が必要なので上から土を薄めにかけます。種が小さいので、種が流れないように水を全体にあげました。
結構な個数の種を蒔いたのですが、まだ数えきれないほどの種が残っています。これ使い切れるんでしょうか・・・?
発芽
種まきから5日後の5月10日に発芽しました。小さな可愛らしい双葉がぴょこぴょこ飛び出ています。
かなりの本数の芽がでていますので、発芽率はそれなりによさそうです。
もう少し成長したら、間引いていこうと思います。
今回蒔いた種は秋まき用の種なので上手く育たないかもしれませんが、しばらく様子を見ていこうと思います。
最後に
この記事のまとめ
- ダイソーで購入したサラダ菜の種は使い切れないほど入っている。
- 土を柔らかくして、根張りをよくさせるために土にもみ殻を混ぜている。
- サラダ菜の種は好光性なので、覆土は薄めにする。
- 5月5日に蒔き、10日に発芽した。
コメント